財布の中にお金が入ってなくてもOK!?
お金を使うとき、まず財布の中にいくらあるか?使ったらいくら残るか?が、気になる方がいます。
実はサラリーマン時代のわたしも、そうでした。
一万円しかないから、これ買うのをやめとこう。
三万円しかないから、9,800円のこのスーツにしよう。
新幹線に乗ったら高いから、夜行バスで行こう。
時間もそうだし、人との繋がりもそうだし、
自分のブランディングにもそう。
自分のブランディングにもそう。
サラリーマンでも、もっと稼げたはずだったなあと、
今さらながら後悔しているところです
今さらながら後悔しているところです
例えば、スーツ。
親しくさせてもらってた社長は、アルマーニ。
わたしは、某スーツ量販店の吊るしの既製品。
確かに既製品のスーツも最近はオシャレだし、
こだわりがあるものもある。
でもやっぱり、オーダーには負ける。
半端なく負ける。
夜の街・博多中洲でも、全然モテません(笑)
別にモテる必要はないんだけど、
セミナーで自分も講演させてもらうようになって思うけど、ときどき、『時間が合わない』って参加されない方がいます。
そんなの関係ないくらい、
こちらが魅力的な話をしないのも
悪いのだろうけど、
ぶっちゃけ時間なんてどうにでもなるはず。
こちらが魅力的な話をしないのも
悪いのだろうけど、
ぶっちゃけ時間なんてどうにでもなるはず。
今日明日どうにかしないと
いけないワケじゃないんだから。
いけないワケじゃないんだから。
お金は後からついてきます。
とりあえず、買ってみる。
とりあえず、参加してみる。
支払いは、後から考える。
そういう『エイヤッ!』って気持ちも、
時には大事ではないでしょうか?
時には大事ではないでしょうか?
お金が出来たらコンサル受けたいですって
いう方が結構多いけど、そんなの順番が逆。
いう方が結構多いけど、そんなの順番が逆。
お金が無いから、コンサル受けて、お金を増やすワケ。
お金が貯まったらなんて言うてたら、一生貯まりませんから。
ということで、今日は財布の中身を気にせず行動する必要性の話でした。
今日も読んでくれてありがとうございます。
とっても嬉しい♫
でも、明日も読んでくれるともっと嬉しいです(*^_^*)
とっても嬉しい♫
でも、明日も読んでくれるともっと嬉しいです(*^_^*)