Quantcast
Channel: サロン集客の専門家「宮野秀夫」~結果が出る!売上3倍!~ 美容室集客やエステ・脱毛サロンの売上アップを支援
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1450

LINE@のこういう返事はダメ!

$
0
0

  個人情報を入力しない所が、LINEのいいところ

 





先日、弊社のコンサル先のサロンに新規のお客様から、予約が入りました。

その報告を受けて、「良かった~」と思ってLINE@を見てみると、サロン側の返信が頂けない・・・・。

こんなメッセージ、送ったらアカン!

そんな内容でした。

せっかくなので、ブログ読者の皆さんにも内容をシェアしますね(個人情報の関係もありますので、一部手を加えています)。








★内容はこちら★


新規のお客様『おはようございます。今日、10時から施術できないでしょうか?』





サロン「●●様 おはようございます。大丈夫ですよ~。

大変失礼ですが、●●様は、山田花子様でしょうか?

お逢いしたらわかりますが。

10時にお待ちしております。

メッセージありがとうございました」





新規のお客様『初めてです。〇〇と言います。△△市に住んでいます。前から興味があったので、朝は早かったんですがメールしました。よろしくお願いします』








どうですか?

何が問題か、分かりますか?












お客さんの気持ちを考えてみてください。

なぜ、LINEから予約しようとしたのでしょう?

早いから、手軽だから。

もちろん、それもあります。

でももう一つは、
『最初から個人情報を教えなくていい』というのも実はあるんです。

住所やメールアドレス、電話番号を教えなくても、予約しようと思えば可能。

それが、LINE@の良さです。

でも、このサロンでは一発目のメッセージから、
『名前を確認しようとした』わけです。

これ、お客さん側からすると、非常に怖い。

ましてや、新規のお客さんです。

サロンのこと、スタッフの人柄、そんなことは、ブログやホームページからうかがい知ることくらいしか出来ません。

なのに、最初から名前を聞かれる。(厳密には、名前を推測されて、あてられそうになる)

これは、絶対にヤメないといけません。

みなさんは、マネしなようにしてくださいね。






PS しかし、これでよく予約してくれたなあと個人的には思うなあ・・・。

LINE@の返信の仕方、本当に重要です。

めっちゃ集客に影響しますから。


繁盛サロンは、めっちゃLINE@の返事が上手ですよ。



詳しくはこちら

(↑ 繁盛サロンのLINE@活用方法が分かります♪)




★ホームページの制作や
リニューアルを検討中の方は
こちら(↓)をクリック


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1450

Trending Articles