こんにちは。集客プロデューサーの「いいね職人!!宮野秀夫」です。
今日も朝からいろんな方のブログをじっくり見ていました。
![]()
え??キモイ・・・
ですよね・・・
まあそれくらい熱い視線でブログを見ているってことです。
そんな中、最近、また見かけるようになりました。
それは、ブログの下に「お客さんが来ているエリア」と書いているブログ。
例えば、新宿でサロンをされているとして、そのブログの下に「千葉、横浜、川越、川崎、静岡などからもご来店頂いています」とか書いているあれですね。
前にもわたしのブログで書きましたが、これ意味ないですからね。もっと言えば、SEO対策になるって聞いたから書いているって人もいましたけど、それなりませんから。
そんなんで上位表示ができるわけないですやん。それを教えている人って誰なんだろう?もっと勉強しないとねー。
では、せっかくなので、なんでブログの下に書いても意味がないかという話をします。きっと多くの人にとっては、退屈な話でしょうから、今日はここで止めてもらっても大丈夫です。
★質問
ブログの下にエリアを書いても意味がない理由は?
みなさん、5秒間で考えてみてください。
1
2
3
ダー!!!!!
アントニオ猪木か・・・
しょーもなくてすいません![]()
★答え
ネットの記事は、上に書いてあるほど重要視されるから
そうなんです。ブログにしろ、FBページにしろ、上に書いてある内容(書き出しから2,3行くらい)が一番重要視されるわけです。
だから、わたしのブログでも「最強のサロン集客法」とか、以前、毎回書いていたんですね。
そうすると、「最強 サロン集客法」とか検索すると、私のブログが一番に表示されます(最強 サロン集客法で検索する人がどれくらいいるかはここでは無視)。
そっか・・・!なら、ブログの下じゃなくて、上に書こう!
そう思った、あなた・・・
アイーン!!!!
いや、「安易だよ」って言いたかったのです、本当は。
そんな簡単じゃないですからね、ネットの世界って。上に書いたら書いたら、検索エンジンは思うわけです。「あんたのブログは、いっぱいエリアが書いてあるから、どこを強調したいのか分からん。こういうのは、ほっとこう」ってね。
要はですね、そんなたくさんエリアを書いたって意味がないってことです。もし、他のエリアからも来てくださってますってことを書きたいなら、一回一回それを書いたほうが検索には引っかかってきます。
「今日は川崎から1時間かけてお客様が来られました」
「わざわざ新幹線で静岡からお越しくださいました」
そんなタイトルで、お客さんの写真やお客様の声を入れてブログを書いたほうが絶対に効果ありますよ。
ということで、全国2,000万人の宮野ファンのブログ読者の皆様、これからはブログの下に無駄なことを書くのは止めましょうね。
ブログの下に書いている人を見たら、「あなた、知らないノー??」って教えてあげてくださいね
またねー![]()
今日も朝からいろんな方のブログをじっくり見ていました。
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/031.gif)
え??キモイ・・・
ですよね・・・
まあそれくらい熱い視線でブログを見ているってことです。
そんな中、最近、また見かけるようになりました。
それは、ブログの下に「お客さんが来ているエリア」と書いているブログ。
例えば、新宿でサロンをされているとして、そのブログの下に「千葉、横浜、川越、川崎、静岡などからもご来店頂いています」とか書いているあれですね。
前にもわたしのブログで書きましたが、これ意味ないですからね。もっと言えば、SEO対策になるって聞いたから書いているって人もいましたけど、それなりませんから。
そんなんで上位表示ができるわけないですやん。それを教えている人って誰なんだろう?もっと勉強しないとねー。
上にあるほど重要視される
では、せっかくなので、なんでブログの下に書いても意味がないかという話をします。きっと多くの人にとっては、退屈な話でしょうから、今日はここで止めてもらっても大丈夫です。
★質問
ブログの下にエリアを書いても意味がない理由は?
みなさん、5秒間で考えてみてください。
1
2
3
ダー!!!!!
アントニオ猪木か・・・
しょーもなくてすいません
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/141.gif)
★答え
ネットの記事は、上に書いてあるほど重要視されるから
そうなんです。ブログにしろ、FBページにしろ、上に書いてある内容(書き出しから2,3行くらい)が一番重要視されるわけです。
だから、わたしのブログでも「最強のサロン集客法」とか、以前、毎回書いていたんですね。
そうすると、「最強 サロン集客法」とか検索すると、私のブログが一番に表示されます(最強 サロン集客法で検索する人がどれくらいいるかはここでは無視)。
そっか・・・!なら、ブログの下じゃなくて、上に書こう!
そう思った、あなた・・・
アイーン!!!!
いや、「安易だよ」って言いたかったのです、本当は。
書くなら一個一個書きましょう
そんな簡単じゃないですからね、ネットの世界って。上に書いたら書いたら、検索エンジンは思うわけです。「あんたのブログは、いっぱいエリアが書いてあるから、どこを強調したいのか分からん。こういうのは、ほっとこう」ってね。
要はですね、そんなたくさんエリアを書いたって意味がないってことです。もし、他のエリアからも来てくださってますってことを書きたいなら、一回一回それを書いたほうが検索には引っかかってきます。
「今日は川崎から1時間かけてお客様が来られました」
「わざわざ新幹線で静岡からお越しくださいました」
そんなタイトルで、お客さんの写真やお客様の声を入れてブログを書いたほうが絶対に効果ありますよ。
ということで、全国2,000万人の宮野ファンのブログ読者の皆様、これからはブログの下に無駄なことを書くのは止めましょうね。
ブログの下に書いている人を見たら、「あなた、知らないノー??」って教えてあげてくださいね
またねー
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/186.gif)