書いていること全てが、真実ではない
先日、こんなフェイスブックの投稿を見つけました。
ふーん、お寿司屋さんのカウンターに初めて行ったんだ。
良かったね!
カウンターは、やっぱりイイよね(*^_^*)
そう思って、この方がどんな商売をされているのか気になって、この方のブログを見てみました。どうやらコンサル(ジャンルは不明)をされている方のようです。
すると、こんな記事が・・・。
月商7桁(1,000,000円以上ってことでしょうね)を達成して、今も右肩上がりで継続中。
ちょっと待ったー!!
100万円稼ぐ人が初めてお寿司屋さんのカウンター?
しかも、人に連れて行ってもらって?
それで、自分はコンサルをして、
稼いでいますってブログでは言うてるわけ?
いやいやいや!
100万稼いでいる人は、自分のお金でとっくの昔にお寿司屋さんのカウンターくらい行っているでしょうよ。
見せかけブランディングって、FBやネットで今、めっちゃ流行ってます。
「俺、稼いでます!」
「わたし、こんなにいい生活しています」
「月商7桁を3か月で突破しました」
そんな投稿や記事をたくさん目にすると思います。
そういう投稿を見たら、「あ~、わたしもこうなりたい!この人に師事すれば、なれるかもしれない」って思っちゃうわけ。
でもそれが地獄の入り口。
見せかけブランディングですから、な~んも学ぶことはありません。
でも、高い授業料を先に払ってしまっちゃってるから、もうその人に習うしかないわけです。
ソーシャルメディア全盛の時代。
誰でも自由にどんな投稿もできる時代。
だからこそ、見る側がしっかりとした判断力を身につけないといけません。
命の次に大切なお金。
どこにつぎ込むか?
よく考えて行動しましょうねっ。
ではまた~
アデュー!