こんにちは。集客プロデューサーの「いいね職人!!宮野秀夫」です。
「宮野先生と、他のコンサルタント、その違いは簡単に言えば、なんですか?」
たま~にくこんな質問を頂きます。
ブログ見たら、一目瞭然じゃない・・・って思う(ちょっと自慢気)けど、せっかくなので違いを明確に書いてみますね。
まずは、仕事の中身の違いを書く前に、一個人としての私をご説明します。
言葉で説明するより、写真の方が早いと思うので・・・。
仕事モードのときはこちら。
プライベート(お酒が入ったときを含む)はこちら
まあ、大丈夫だろう。。。
では、本題。私と他のコンサルタントとの仕事の面での違い。
「アメブロ集客教えます」「FB活用法ならお任せ」「ホームページ作成は得意」といった、各ジャンルごとの専門家=プロ=コンサルタントはたくさんいます。
でも、それは各ジャンルでの専門家。言い換えれば、『アメブロのことは教えられるけど、LINE@のことは分からない』といったように、そのジャンルのこと以外は教えることができないわけです。
私の場合、「まずはブログで、新規のお客さんを捕まえられるようにしましょう。それから、FBを使って、ネットワーク=人脈拡大とブランディングをしていきましょう。次に、LINE@を使って、一度来店してくれたリピーターさんとの関係づくりをしましょう。手書きチラシは、こうやってつくると簡単にできますよ」といった感じで、ソーシャルメディアやリアルな集客ツールの指導がトータルに渡って出来るわけです。
ここは、大きな違いですよ!!
残念ながら昨今では、アメブロだけーとか、FBだけーとかでは、早期に集客効果を出すことは難しくなっています。
しかし、効果が期待できるツールを複数効率よく使っていけば、繁盛店を作る出すことが現実出来るわけです。
でも、そうするためには「私の指導、レクチャーしていることを一つ一つ実践してもらう必要」があります。
それは別に難しいことではありません。必要なのは、吸収する力とコツコツやれる根気があるかどうかです。
2015年も残りわずか。
来年、もっと飛躍していくためにも一緒に頑張りませんか?
「宮野先生と、他のコンサルタント、その違いは簡単に言えば、なんですか?」
たま~にくこんな質問を頂きます。
ブログ見たら、一目瞭然じゃない・・・って思う(ちょっと自慢気)けど、せっかくなので違いを明確に書いてみますね。
オンとオフの違い
まずは、仕事の中身の違いを書く前に、一個人としての私をご説明します。
仕事中は一生懸命に売り上げが上がる方法について喋りますが、オフのとき、つまりプライベートの時はあんまり喋りません。でも、お酒の場では、やかましいくらい喋ります。
言葉で説明するより、写真の方が早いと思うので・・・。
仕事モードのときはこちら。
プライベート(お酒が入ったときを含む)はこちら
まあ、大丈夫だろう。。。
コンサル内容の違い
では、本題。私と他のコンサルタントとの仕事の面での違い。
「アメブロ集客教えます」「FB活用法ならお任せ」「ホームページ作成は得意」といった、各ジャンルごとの専門家=プロ=コンサルタントはたくさんいます。
でも、それは各ジャンルでの専門家。言い換えれば、『アメブロのことは教えられるけど、LINE@のことは分からない』といったように、そのジャンルのこと以外は教えることができないわけです。
私の場合、「まずはブログで、新規のお客さんを捕まえられるようにしましょう。それから、FBを使って、ネットワーク=人脈拡大とブランディングをしていきましょう。次に、LINE@を使って、一度来店してくれたリピーターさんとの関係づくりをしましょう。手書きチラシは、こうやってつくると簡単にできますよ」といった感じで、ソーシャルメディアやリアルな集客ツールの指導がトータルに渡って出来るわけです。
ここは、大きな違いですよ!!
残念ながら昨今では、アメブロだけーとか、FBだけーとかでは、早期に集客効果を出すことは難しくなっています。
しかし、効果が期待できるツールを複数効率よく使っていけば、繁盛店を作る出すことが現実出来るわけです。
でも、そうするためには「私の指導、レクチャーしていることを一つ一つ実践してもらう必要」があります。
それは別に難しいことではありません。必要なのは、吸収する力とコツコツやれる根気があるかどうかです。
2015年も残りわずか。
来年、もっと飛躍していくためにも一緒に頑張りませんか?