それ、ダメなやつです。。。
先日、ある女性のブログを見ました。
その方のプロフィールを見ると、ニックネーム(ビジネスネーム)が書いてあったわけです。
どうやらコンサルを受けてそのニックネームに変えたらしいのですが、わたしなら絶対そんなアドバイスしないなってニックネームでした(笑)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/254.gif)
では、どんなニックネームなら良くて、
どんなニックネームならダメなのか?
ハクホウと白鵬
シュウキャクと集客
ダツモウと脱毛
もうお分かりですよね?
そう、カタカナだけはダメだよんってことなんです
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
私たちは、日本人。
ひらがなもカタカナも読めます。
でも直感的に漢字の方がすぐに意味が分かるわけ。
だから、ニックネームやビジネスネームを決める時には、必ず漢字を入れて考えてください。
いいね職人は、いいニックネームなのか?
となると、こんな質問がきそうですね。
![波平](http://emoji.ameba.jp/img/user/he/hello-okaki/17057.gif)
答えましょう。ズバリ・・・
![バカボンパパ](http://emoji.ameba.jp/img/user/im/imasara/2931.gif)
(↑バカボンは私ね(笑))
なぜ、いいね職人が昔は良くて今はダメなのか?
理由は簡単。
それは、Facebookの中ではいいねが通じるけど、FBやってない人にとっては「いいね?なんそれ?」ってなるわけです。
さらに、もうわたくしは単なるFacebookだけのコンサルタントでもありません。(←ここかなり重要
![マリオ](http://emoji.ameba.jp/img/user/ac/aco-poko/24327.gif)
現在、弊社ではLINEもYoutubeもホームページもブログもインスタグラムも教えられるトータルな集客コンサルをやっています。(
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/173.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)